

Toyota Street Market 2021 今年も出店しました
11月6日(土)10時〜15時 @豊田市駅前(停車場線) ・愛菜農園による旭元気野菜とのコラボ販売を行いました。 ・旭元気野菜は、10/30及び11/6当日の2回にわたって旭で集荷した野菜からそれぞれ芋類と葉物を選んで販売させていただきました。...
2021年11月6日


【とよたつながる博2021】旭地区「農による生きがいづくり」見学体験会
10月23日(土)に「とよたつながる博」への提供プログラム『旭地区「農による生きがいづくり」見学体験会』が開催されました。絶好の秋晴れの下、4組・10名の方々(大人5名、子供5名)にご参加頂き、さつまいも掘りやカブの収穫を楽しんでいただきました。...
2021年10月23日


旭元気野菜を山田屋のLinkフリマで販売しました
創業150年の老舗、人形とベビー用品の山田屋さんが初のフリーマーケットを企画。私達の旭元気野菜プロジェクトに関心を持って頂いた加藤店長からお声がかかり、フリマ用に旭地区の新鮮な野菜を提供させて頂きました。 (加藤店長はご本人の希望で事前に旭地区まで足を運ばれ、集荷現場の見学...
2021年9月26日

つながる博のプログラム中止のお知らせ
コロナ感染の急拡大と愛知県の緊急安全宣言発出(期間:8月27日から9月12日)を鑑み、9月4日(土)に予定していた以下のプログラムの開催を中止します。 とよたつながる博 パートナープログラムNo.27 名称: 旭地区「農による生きがいづくり」見学体験会(第1回目)...
2021年8月27日


旭マルシェに出かけました
「生きがい野菜の直売イベント」や「Jimobiの試乗体験イベント」の候補地に考えている「旭マルシェ」を見に行きました。豊かな自然の中で、新しい出会いと久しぶりの再会がありました。 のんびりした縁日のような雰囲気で、11月にマルシェに出店したいと思います。ただ、電動キックボー...
2021年7月18日


伊熊町のブルーベリー農園で摘み取り体験イベントを行います
豊田市旭地区の伊熊町では、10年ほど前から市の地域活動支援制度「わくわく事業」として、耕作放棄地を活用したブルーベリー栽培を地元のみなさんで行ってきました。過疎・高齢化が進み、管理できる人も減る中で、2016年頃から、収穫時期に「ブルーベリー農園」として、外の人たちにも開放...
2021年6月30日

ベジコムの活動が中国向け情報サイトに紹介されました
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の中国向け情報発信サイト「客観日本」に私たちのベジタブルコミュニケーター事業が紹介されました。 豊田市旭地区の「農による生きがいづくり」を支援している「旭元気野菜プロジェクト」と旭地区の高齢農家と交流しつつ活動費を支援する「愛菜農園...
2021年6月30日


子ども食堂「ゆるっとほっとかふぇ」様へ旭元気野菜をフライング提供
6月27日に開催された「ゆるっとほっとかふぇ」に6月20日開催と正晴会の出荷農家の方に伝えていたため、1週間早く集荷場にお持ちいただく結果となりました。 採りたての野菜なので心配しましが、幸いにも新玉ねぎやジャガイモなど日持ちするものが多かった中、管理人の今西さんが早めに受...
2021年6月27日

今年も「とよたつながる博」に参加します
豊田市は市民の活躍や生きがいづくりを支援するイベント「とよたつながる博」を開催します。(昨年に続いて2回目) モビリティ・ビレッジは今年もパートナー団体として2つのプログラムを提供しています。【紹介ページはこちら】 私達の行っている市民活動で得た「人や地域とのつながり」を広...
2021年6月25日


子ども食堂「☆きらりん☆」様に愛菜農園会員の野菜を寄付しました
6月12日(土)、愛菜農園プロジェクトの会員、岡部さんと杉本さんがそれぞれの菜園で丁寧に育てた夏野菜をお持ちしました。ありがとうございました。
2021年6月12日