

旭マルシェで旭元気野菜を営農C+Podに載せて直売しました
日時:5月15日(土) 10時から14時 場所:旭マルシェ会場(旭観光協会近く(豊田市小渡町)) 正晴会の地元個人農家さんが出荷された旭元気野菜を中心に、とよた愛菜農園会員から農産物加工品や野菜の苗を直売しました。 好天に恵まれて想定以上に盛況でした。...
2022年5月15日


〜耕し続ける人生を応援〜 営農C+Podで旭地区の春の山菜・筍を直売しました
4月29日(金・祝)に当法人の活動を支えるボランティア達が協力して、マルシェ(山田屋リンクフェス)で直売しました。 旭地区で採れた野菜をいつものように早朝から集荷に行き、当法人の活動趣旨に賛同してボランティア活動にも参加している山田屋の加藤浩枝店長が主催した山田屋リンクフェ...
2022年4月29日

〜耕し続ける人生を応援〜 営農C+Podで中山間地域の春の農産物を直売します
日時: 4月29日(金・祝) 10時から15時 場所: 山田屋錦店駐車場(山田屋リンクフェス) 一社)モビリティ・ビレッジは、中山間地域の高齢者の元気の源である畑仕事を続けられるよう、豊田市旭地区の高齢個人農家が収穫した山菜・野菜を集荷して街のスーパー(やまのぶ)まで運搬す...
2022年4月25日


ハラペーニョプロジェクト発足会
2022年3月26日、㈱ワイズさんとのコラボ新企画「ハラペーニョプロジェクト」の発足会を開催しました。 このプロジェクトは、旭地区と市街地に住む人たちの互助や交流を通じて、ハラペーニョとその加工品を旭の特産品にすることを目指す活動です。...
2022年3月26日


旭マルシェに初出店しました
11月21日(日)11時〜14時 @旭観光協会前 旭マルシェチラシ(表) 旭マルシェチラシ(裏) 「あさひ元気野菜直売会」 正晴会のみなさんに当日朝に提供頂いた新鮮な地元野菜を地元のイベントに直送・販売する初の試みでした。ボランティア会員が朝早くに市街地を出発し、太田区民館...
2021年11月21日


【とよたつながる博2021】旭地区「農による生きがいづくり」見学体験会
10月23日(土)に「とよたつながる博」への提供プログラム『旭地区「農による生きがいづくり」見学体験会』が開催されました。絶好の秋晴れの下、4組・10名の方々(大人5名、子供5名)にご参加頂き、さつまいも掘りやカブの収穫を楽しんでいただきました。...
2021年10月23日

旭元気野菜を子ども食堂「ゆるっとほっとかふぇ」さんにお届けしました
先月に続いて、正晴会の会員さんから寄付を頂いたので、野菜を育てたメッセージ付きの写真と一緒にお届けしました。子どもさんの苦手な野菜もあるかと思いますが、上手に調理していただき、 喜んで頂けてよかったです。 (ゆるっとほっとかふぇさんのfacebookより)
2021年5月16日


子ども食堂「☆きらりん☆」を訪問
5月1日(土)の末野原地区「ゆるっとほっとかふぇ」に続いて、5月8日(土)に逢妻地区(美山中学校区)の子ども食堂「☆きらりん☆」(@深田山第二公会堂)を訪問しました。(訪問者:杉本、江崎) 代表の佐々木さんがお忙しい中を応対して頂きました。...
2021年5月8日


子ども食堂「ゆるっとほっとかふぇ」を初訪問
初めての試みですが、本日4月20日に旭元気野菜を末野原の子ども食堂「ゆるっとほっとかふぇ」さんにご提供させて頂きました。 趣旨に賛同頂き、前日の集荷の際に鈴木正晴さんから干し椎茸とタケノコ水煮、高山健二さんから大小様々な朝採りタケノコ・干し椎茸・ワラビを寄付いただき、それを...
2021年4月18日


たけのこ・ワラビの水煮を出荷します
旭元気野菜の目玉は何と行っても春先の山菜と筍! 旬の時期が短く、日持ちも短いのが玉に瑕でした。 そこで正晴会では採りたての筍を米ぬかや藁灰を用いた昔ながらの方法でアク抜きした水煮を真空パックしてお届けします。 2年前から少しずつ準備を進めていましたが、本日4月3日、いよいよ...
2021年4月3日